








(4本入)みりんジンジャー【流山麦酒】
¥3,000 税込
なら 手数料無料で 月々¥1,000から
別途送料がかかります。送料を確認する
このショップでは酒類を取り扱っています。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
「千葉県民がおっぺす!おくりものグランプリ2024」で「ちいき新聞賞」を受賞
文政元年(1818年)創業の酒店「安田屋」を改装し、クラフトビールの醸造所としてスタートした「流山麦酒 YASUDAYA BREWERY(安田屋ブルワリー)」。
地元・流山市で50年続く老舗仕出し弁当店の2代目である戸部滋朗さんが、料理人として培った感性と技術を生かしてクラフトビールを造りました。
「千葉県民がおっぺす!おくりものグランプリ2024」では、167品の中から栄えある「ちいき新聞賞」を受賞しました。

地元の農産物を使用し、流山の風景を味わえるクラフトビール
千葉県・流山市発祥の「白みりん粕」と流山産の生姜を使用したみりんジンジャー。
白みりんは、上品で自然な甘みとクセのない香りが特徴です。白みりんはかつては「あずま名物」とも呼ばれ、お酒として親しまれていました。
後に江戸市中で料理にも使用されるようになった歴史あるみりんです。
その歴史ある白みりんの製造過程で出る絞り粕を使用することで、香り豊かなクラフトビールに仕上がっています。
厳選された原料を使用し、地元の豊かな自然を活用したみりんジンジャーは、ここにしかない味わいとなっています。

「お代わりしたくなったのは初めて」
癖がなく飲みやすいと評判の本品。
ビールが苦手なお客さんから「お代わりしたくなったのは初めて」との声もいただきます。もちろん、クラフトビール好きの方も必見です。
和食との相性も良く、繊細な料理の味を邪魔することなく楽しめます。

流山への想いがつまったみりんジンジャーをお土産やギフトに
地元・千葉県流山市を存分に味わうことができるみりんジンジャー。
ラベルにもこだわっており、色彩豊かな背景は、流山市で考案した「ナガレヤマイイカモ」のデザインがあしらわれています。
このデザインは、利根運河ビリケンさん、白みりん、切り絵行灯、流鉄流山線、江戸川、オオタカといった、流山市の観光資源がモチーフとなっています。
流山への想いがつまったみりんジンジャーは、手土産や贈答品、おもてなしにおすすめしたい一品です。

「流山麦酒 YASUDAYA BREWERY(安田屋ブルワリー)」で取り扱っている、地元の農産物や特産品を使ったオリジナルクラフトビールは、野田市内の飲食店でも楽しめるそう。
千葉県・野田市に立ち寄ることがあったら、居酒屋やカフェ&バーで「流山麦酒 YASUDAYA BREWERY(安田屋ブルワリー)」のクラフトビールを探してみるのも面白いかもしれません。
品目:発泡酒
原材料:
【みりんジンジャー】大麦麦芽(イギリス・ドイツ製造)、小麦麦芽、オーツ麦、みりん粕、ホップ、生姜、乳糖/カラギナン *麦芽使用比率:50%以上 、アルコール分:5%
※一部に小麦含む
内容量:1瓶330ml×4本
賞味期限:製造日より120日
保存方法:要冷蔵(10℃以下)で保存
販売・製造:安田屋ブルワリー(千葉県流山市加6-1301-7)
---
\飲みくらべセットやギフトBOXはこちら/
https://mart.chiicomi.com/categories/6504070
※こちらは簡易包装商品です
※通常、注文(お支払い完了)より3~7営業日後の発送(土日祝休み)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,000 税込